謝依旻 七段 プロフィール平成元年(1989年)11月16日生。台湾出身。黄孟正九段門下。平成16年入段(14歳4ヶ月で入段。正棋士採用女流棋士最年少記録)、17年二段、18年三段、20年四段、22年五段、24年六段。令和3年七段。日本棋院東京本院所属タイトル女流本因坊:第26期 第27期 第28期 第29期 第30期 第31期 第34期 第36期 女流名人戦:第20期 第21期 第22期 第23期 第24期 第25期 第26期 第27期 第28期 女流立葵杯:第3期 女流棋聖戦:第13期 第14期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 女流扇興杯:第1期 直近成績:負負勝勝勝負負勝勝勝勝負勝勝負負勝負勝負関連棋譜【第29期ドコモ杯女流棋聖戦本戦2回戦】(黒)謝依旻七段 対 上野愛咲美女流名人(白)2025/11/06AI利用可能【第29期ドコモ杯女流棋聖戦本戦1回戦】(黒)謝依旻七段 対 万波佳奈四段(白)2025/09/29AI利用可能【第51期碁聖戦予選A】(黒)小池芳弘七段 対 謝依旻七段(白)2025/09/18AI利用可能【第64期大和ハウス杯十段戦予選A】(黒)金秀俊九段 対 謝依旻七段(白)2025/09/08AI利用可能【第8回呉清源杯予選決勝】(黒)謝依旻七段 対 鄧佑嘉二段(白)2025/08/31AI利用可能【第8回呉清源杯予選2回戦】(黒)喩瑞琳初段 対 謝依旻七段(白)2025/08/29AI利用可能【第8回呉清源杯予選1回戦】(黒)謝依旻七段 対 厳惜驀四段(白)2025/08/28AI利用可能【第64期大和ハウス杯十段戦予選A】(黒)鶴山淳志八段 対 謝依旻七段(白)2025/07/28AI利用可能全ての関連棋譜関連ニュース一覧第44期女流本因坊戦挑戦手合五番勝負第2局星合志保四段が藤沢里菜女流本因坊を破り、1勝1敗に並ぶ藤沢里菜女流本因坊に星合志保四段が挑戦する第44期女流本因坊戦(共同通信社主催、JA共済連、共栄火災協賛)手合五番勝負第2局が、10月7日に東京都千代田区の日本棋院で行われました。星合四段が白番1目半勝ちを収め、対戦成績を1勝1敗のタイに戻しました。第3局は10月14日、引き続き日本棋院で行われる予定です。囲碁学習実戦から学ぶプロの一手 — 謝依旻七段【第8回呉清源杯予選決勝】(黒)謝依旻七段 対 鄧佑嘉二段(白)実戦からの一手です。日本勢4名が本戦出場第8回呉清源杯国際予選、謝が本戦出場決定第8回呉清源杯予選決勝が8月31日に中国福州で打たれ、謝依旻七段が中国の鄧佑嘉二段に勝利し、12月に行われる本戦への出場権を獲得しました。第8回呉清源杯国際予選謝が決勝進出、本戦出場まであと1勝第8回呉清源杯予選準決勝が8月30日に中国福州で打たれ、謝依旻七段が韓国の許瑞玹五段に勝利し、決勝進出を果たしました。本戦出場まであと1勝となります。次戦の相手は韓国の許瑞玹五段第8回呉清源杯予選2回戦結果、謝が連勝で準決勝へ第8回呉清源杯予選2回戦が、8月29日に中国福州で打たれました。謝依旻七段が中国の喩瑞琳初段に勝利し、準決勝進出しました。奥田、徐が敗退第8回呉清源杯予選1回戦結果、謝が勝利し2回戦進出第8回呉清源杯予選1回戦が、8月28日に中国福州で打たれました。謝依旻七段が2回戦進出を果たしました。日本勢3名が1回戦から出場第8回呉清源杯予選は明日スタート、組み合わせ決まる第8回「呉清源杯」予選が、8月28日から9月1日まで開催されます。日本からは謝依旻七段、奥田あや五段、徐文燕二段の3名が1回戦から出場します。日本から3名出場第8回呉清源杯予選、8月28日開幕第8回「呉清源杯」は、8月予選と12月本戦の二段階で行われます。第1段階として、8月28日から9月1日まで予選が開催され、第2段階では12月2日から9日まで本戦および閉幕式、表彰式が予定されています。第30回三星火災杯統合予選2回戦、日本勢6名が勝ち上がった第30回三星火災杯世界囲碁マスターズ統合予選の2回戦が、8月20日に韓国棋院で打たれました。日本勢の成績は6勝11敗となります。第30回三星火災杯統合予選一回戦結果、日本勢10勝11敗第30回三星火災杯世界囲碁マスターズ統合予選の1回戦が、8月19日に韓国棋院で行われました。統合予選1回戦の結果は以下の通りです。日本勢45名出場三星杯予選、8月19~24日開催 第30回三星火災杯統合予選は8月19日から24日まで行われる予定です。一般組(11枠)、女子組(1枠)、シニア組(1枠)、U20組(1枠)、世界組(1枠)に分かれています。日本勢が45名出場します。5月の碁力昇降ランキング大竹、依田、星合は5月上昇TOP32025年5月の対局統計結果をまとめました。5月の碁力スコア上昇トップ3は大竹優七段(+322)、依田大空二段(+177)、星合志保四段(+151)です。第1回日本女子囲碁リーグ第10R決勝:センコーグループ vs 囲碁・将棋チャンネル決勝戦「チームセンコーグループ VS チーム囲碁・将棋チャンネル」は、6月28日(土)に日本棋院東京本院にて開催される予定です。第12期会津中央病院・女流立葵杯、前夜祭勝負の舞台・会津へ第12期会津中央病院・女流立葵杯、5月17日から福島県会津若松市の東山温泉・今昔亭にて準決勝・決勝が行われます。本戦ベスト4に勝ち残ったのは、藤沢里菜女流本因坊、上野梨紗女流棋聖、謝依旻七段、高雄茉莉二段の4名です。第1回柳風杯女流棋士トーナメント上野(妹)が優勝決勝戦は、上野梨紗女流棋聖が白番で謝依旻七段に8目半勝ちを収め、初代優勝者の座に輝きました。若手からベテランまで幅広い世代の女流棋士たちが熱戦を繰り広げ、女流囲碁界の厚みを示しました。1月の碁力昇降ランキング大竹が1月碁力上昇幅1位2025年1月の対局統計結果をまとめました。1月の碁力スコア上昇トップ3は大竹優七段(+369)、村川大介九段(+299)、山城宏九段(+195)です。2月の碁力昇降ランキング西、朝日、星合は2月上昇TOP32025年2月の対局統計結果をまとめました。2月の碁力スコア上昇トップ3は西健伸五段(+207)、朝日悠俊初段(+183)、星合志保四段(+155)です。辻が3回戦へ進出第1回柳風杯女流棋士トーナメント開催第1回柳風杯女流棋士トーナメント大会の1回戦および2回戦が、5月5日(月)に日本棋院東京本院にて行われました。