井山裕太 王座・碁聖 プロフィール平成元年(1989年)5月24日生。大阪府出身。石井邦生九段門下。平成14年入段、同年二段、15年三段、17年四段、同年七段、20年八段、21年九段。日本棋院関西総本部所属タイトル棋聖戦:第37期 第38期 第39期 第40期 第41期 第42期 第43期 第44期 第45期 名人戦:第34期 第35期 第38期 第39期 第40期 第42期 第45期 第46期 本因坊:第67期 第68期 第69期 第70期 第71期 第72期 第73期 第74期 第75期 第76期 第77期 王座戦:第60期 第61期 第63期 第64期 第65期 第66期 第69期 第70期 天元戦:第37期 第38期 第39期 第41期 第42期 第43期 第44期 第45期 碁聖戦:第37期 第38期 第39期 第40期 第41期 第42期 第46期 第47期 第48期 第49期 十段戦:第49期 第50期 第54期 第55期 第56期 第62期直近成績:負負勝負負負勝負負負勝負負負負負負負勝勝関連棋譜【第50期棋聖戦Sリーグ】(黒)井山裕太王座 対 河野臨九段(白)2025/06/30AI分析あり【第50期碁聖戦挑戦手合第1局】(黒)芝野虎丸十段 対 井山裕太碁聖(白)2025/06/25AI分析あり【第81期本因坊戦予選B】(黒)大竹優七段 対 井山裕太王座(白)2025/06/20AI分析あり【第50期名人戦リーグ】(黒)井山裕太王座 対 関航太郎九段(白)2025/06/09AI分析あり【第50期棋聖戦Sリーグ】(黒)井山裕太王座 対 余正麒八段(白)2025/06/05AI分析あり【第50期棋聖戦Sリーグ】(黒)許家元九段 対 井山裕太王座(白)2025/05/29AI分析あり【第30回LG杯朝鮮日報棋王戦2回戦】(黒)井山裕太九段 対 姜東潤九段(白)2025/05/21AI分析あり【第50期名人戦リーグ】(黒)井山裕太王座 対 福岡航太朗七段(白)2025/05/15AI分析あり全ての関連棋譜関連ニュース一覧第50期碁聖戦第1局芝野が初の碁聖獲得へ向け、先勝第50期碁聖戦五番勝負(新聞囲碁連盟主催)の第1局が6月25日、東京都千代田区の日本棋院東京本院で行われました。挑戦者の芝野虎丸十段が、井山裕太碁聖に黒番中押し勝ちを収め、シリーズの先勝を飾りました。終局は午後5時38分、159手まででした。芝野、2期ぶりの戴冠十段就位式「大和ハウス杯 第63期十段戦」(産経新聞社主催)で優勝を果たした芝野虎丸十段の就位式が、6月2日、東京都港区のグランドニッコー東京台場で行われました。芝野十段は2期ぶり3度目の十段奪還となり、再び七大タイトル保持者の座に返り咲きました。5月の碁力昇降ランキング大竹、依田、星合は5月上昇TOP32025年5月の対局統計結果をまとめました。5月の碁力スコア上昇トップ3は大竹優七段(+322)、依田大空二段(+177)、星合志保四段(+151)です。棋譜解説「第50期碁聖戦挑戦者決定戦」(黒)大竹優七段 対 芝野虎丸十段(白)5月29日、第50期碁聖戦挑戦者決定戦が打たれました。芝野虎丸十段が大竹優七段に白番中押し勝ちを収め、井山裕太碁聖への挑戦権を獲得しました。挑戦手合は6月25日に開幕予定です。第30回LG杯2回戦一力、日本勢で唯一の8強進出5月21日、韓国・京畿道広州市のゴンジアムリゾートにて、第30回LG杯朝鮮日報棋王戦2回戦が打たれました。出場者は韓国11名、日本3名、台湾2名という構成で、日本からは一力遼九段、井山裕太九段、張栩九段の3名です。第30回LG杯1回戦張が2回戦進出第30回LG杯朝鮮日報棋王戦1回戦が、5月19日に韓国・京畿道広州市のゴンジアムリゾートで開催されました。30回記念として特別招待された歴代優勝者張栩九段が安成浚九段に白番中押し勝ちを収め、2回戦進出しました。第50期名人戦リーグ井山、5戦全勝で単独首位第50期名人戦リーグにおいて、名人挑戦権の行方を占う注目の一局が5月15日に行われました。全勝同士、井山裕太王座と福岡航太朗七段の一戦です。1月の碁力昇降ランキング大竹が1月碁力上昇幅1位2025年1月の対局統計結果をまとめました。1月の碁力スコア上昇トップ3は大竹優七段(+369)、村川大介九段(+299)、山城宏九段(+195)です。3月の碁力昇降ランキング宮川が3月上昇トップ、上野(妹)は最多勝2025年3月の対局統計結果をまとめました。3月の碁力スコア上昇トップは宮川史彦八段(+275)です。6局中5勝と好成績を収めました。4月の碁力昇降ランキング村本、4月上昇ランキング1位2025年4月の対局成績がまとまり、村本渉五段が5連勝でスコアを155ポイント伸ばしました。また、許家元九段や王立誠九段もそれぞれ150点近い伸びを見せました。一力遼棋聖、四連覇達成棋聖戦就位式第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)を制した一力遼棋聖の就位式が、4月25日に東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」で行われました。第1回北海新繹杯3回戦日本勢2名が国際棋戦8強入り、12年ぶり4月12日、第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦本戦3回戦が打たれました。一力遼九段と許家元九段がそれぞれ勝利し、準々決勝進出を果たしました。日本勢2名以上がメジャー国際棋戦8強入りは、2013年の第18回LG杯(井山裕太九段、高尾紳路九段)以来です。第1回北海新繹杯一回戦「勝負師」一力が勝ち、日本勢4名初戦突破中国・広西チワン族自治区北海市にて、第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦の本戦1回戦が4月10日に打たれました。日本勢4名、一力遼九段、許家元九段、伊田篤史九段、広瀬優一七段が2回戦へ進出しました。第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦開幕式第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦の本戦が、4月10日より中国・北海市で開幕します。前半の1〜3回戦は北海市内の富麗華ホテルで、準々決勝以降の対局は観光地・涠洲島で行われる予定です。棋譜解説「大和ハウス杯第63期十段戦挑戦手合第3局」(黒)芝野虎丸九段 対 井山裕太十段(白)大和ハウス杯第63期十段戦挑戦手合第3局が、4月3日に日本棋院で打たれました。挑戦者・芝野虎丸九段が黒番中押し勝ちを収、十段位を奪還しました。第63期十段戦挑戦手合第3局芝野、十段位奪還産経新聞社が主催する囲碁タイトル戦「大和ハウス杯 第63期十段戦五番勝負」の第3局が4月3日、長野県大町市の「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」で行われました。挑戦者・芝野虎丸九段が黒番中押し勝ちを収、十段位を奪還しました。芝野九段の十段獲得は通算3期目です。棋譜解説「第50期名人戦リーグ」(黒)村川大介九段 対 井山裕太王座(白)第50期名人リーグの井山裕太王座 対 村川大介九段の一局が27日に打たれました。井山王座が174手までで白番中押し勝ち、開幕4連勝となりました。棋譜解説「第80期本因坊戦本戦2回戦」(黒)芝野虎丸九段 対 井山裕太王座(白)第80期本因坊戦準々決勝が3月24日に打たれ、芝野虎丸九段が井山裕太王座に黒番中押し勝ちを収め、準決勝に進出しました。準決勝の相手は許家元九段です。