上野梨紗 女流棋聖 プロフィール平成18年(2006年)6月24日生。東京都出身。藤澤一就八段門下。平成31年入段。上野愛咲美三段は実姉。東京本院所属タイトル女流棋聖戦: 第27期 第28期 直近成績:勝負負負負負負負負勝勝勝負勝負勝勝勝勝勝関連棋譜【第10回扇興杯女流囲碁最強戦決勝】(黒)上野梨紗女流棋聖 対 藤沢里菜扇興杯(白)2025/07/12AI分析あり【第10回扇興杯女流囲碁最強戦準決勝】(黒)加藤千笑三段 対 上野梨紗女流棋聖(白)2025/07/11AI分析あり【2025日韓女子囲碁リーグオールスター戦第2R第2局】(黒)上野梨紗三段 対 呉侑珍九段(白)2025/07/09AI分析あり【2025日韓女子囲碁リーグオールスター戦第1R第2局】(黒) 上野梨紗三段 対 金恩持九段(白)2025/07/03AI分析あり【第51期名人戦予選B】(黒)高尾紳路九段 対 上野梨紗三段(白)2025/06/30AI分析あり【第81期本因坊戦予選B】(黒)上野梨紗三段 対 首藤瞬八段(白)2025/06/26AI分析あり【第50期新人王戦本戦3回戦】(黒)上野梨紗三段 対 田中佑樹三段(白)2025/06/23AI分析あり【第32期阿含桐山杯最終予選】(黒)上野梨紗三段 対 関航太郎九段(白)2025/06/19AI分析あり全ての関連棋譜関連ニュース一覧第10回扇興杯準決勝藤沢と上野(妹)が決勝進出「第10回扇興杯女流最強戦」(協賛:センコーグループホールディングス株式会社)の準決勝が、7月11日に滋賀県東近江市の「迎賓庵あけくれ」にて行われました。2025年「韓日女子囲碁リーグ オールスター戦」韓国チームが優勝決定2025年「韓日女子囲碁リーグ オールスター戦」第2ラウンド第2局が7月7日に行われ、韓国代表の呉侑珍九段が日本代表の上野梨紗三段に210手で、白番中押し勝ちを収めました。2025日韓女子囲碁リーグオールスター藤沢、主将戦で敗れた2025年「韓日女子囲碁リーグオールスター戦」は、7月7日に第2ラウンド第1局までが終了し、日本と韓国が2勝2敗となりました。7月9日に行われる最終2局が全部勝てば、主将戦を制している韓国に勝利します。6月の碁力昇降ランキング大竹、2月連続上昇TOP2025年6月の対局統計結果をまとめました。5月の碁力スコア上昇トップ3は大竹優七段(+194)、中根大喜初段(+145)、マイケルレドモンド九段(+138)です。3対3の団体戦形式日韓女子囲碁リーグオールスター戦、7月3日に開幕2025年「韓日女子囲碁リーグオールスター戦」が、7月3日より開幕いたします。韓国と日本の女子囲碁リーグを代表するスター女流棋士たちが夢の対戦を果たします。5月の碁力昇降ランキング大竹、依田、星合は5月上昇TOP32025年5月の対局統計結果をまとめました。5月の碁力スコア上昇トップ3は大竹優七段(+322)、依田大空二段(+177)、星合志保四段(+151)です。第1回日本女子囲碁リーグ第10R決勝:センコーグループ vs 囲碁・将棋チャンネル決勝戦「チームセンコーグループ VS チーム囲碁・将棋チャンネル」は、6月28日(土)に日本棋院東京本院にて開催される予定です。第12期会津中央病院・女流立葵杯藤沢が女流立葵杯挑戦権獲得第12期会津中央病院・女流立葵杯の挑戦者決定戦が5月18日、福島県会津若松市の「今昔亭」で行われました。藤沢女流本因坊が上野梨紗女流棋聖に黒番で149手までの中押し勝ちを収め、挑戦権を獲得しました。第12期会津中央病院・女流立葵杯、前夜祭勝負の舞台・会津へ第12期会津中央病院・女流立葵杯、5月17日から福島県会津若松市の東山温泉・今昔亭にて準決勝・決勝が行われます。本戦ベスト4に勝ち残ったのは、藤沢里菜女流本因坊、上野梨紗女流棋聖、謝依旻七段、高雄茉莉二段の4名です。第1回柳風杯女流棋士トーナメント上野(妹)が優勝決勝戦は、上野梨紗女流棋聖が白番で謝依旻七段に8目半勝ちを収め、初代優勝者の座に輝きました。若手からベテランまで幅広い世代の女流棋士たちが熱戦を繰り広げ、女流囲碁界の厚みを示しました。1月の碁力昇降ランキング大竹が1月碁力上昇幅1位2025年1月の対局統計結果をまとめました。1月の碁力スコア上昇トップ3は大竹優七段(+369)、村川大介九段(+299)、山城宏九段(+195)です。3月の碁力昇降ランキング宮川が3月上昇トップ、上野(妹)は最多勝2025年3月の対局統計結果をまとめました。3月の碁力スコア上昇トップは宮川史彦八段(+275)です。6局中5勝と好成績を収めました。辻が3回戦へ進出第1回柳風杯女流棋士トーナメント開催第1回柳風杯女流棋士トーナメント大会の1回戦および2回戦が、5月5日(月)に日本棋院東京本院にて行われました。第1回日本女子囲碁リーグ第9Rセンコーグループが決勝ステージ進出決定チームセンコーグループはすでに首位を確定させ、決勝進出を決めました。残る1枠は、チーム若鯉とチーム囲碁・将棋チャンネルの間で争われます。最終ラウンドの結果により、どちらが決勝舞台に立つかが決定します。第12期会津中央病院・立葵杯謝・上野・高雄、福島県会津の舞台へ第12期会津中央病院・立葵杯の準々決勝が日本棋院で行われ、高雄茉莉二段、上野梨紗女流棋聖、そして謝依旻七段の3名が、それぞれ対戦相手に勝利し、ベスト4進出を決めました。第1回北海新繹杯一回戦「勝負師」一力が勝ち、日本勢4名初戦突破中国・広西チワン族自治区北海市にて、第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦の本戦1回戦が4月10日に打たれました。日本勢4名、一力遼九段、許家元九段、伊田篤史九段、広瀬優一七段が2回戦へ進出しました。第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦開幕式第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦の本戦が、4月10日より中国・北海市で開幕します。前半の1〜3回戦は北海市内の富麗華ホテルで、準々決勝以降の対局は観光地・涠洲島で行われる予定です。棋譜解説「第1回日本女子囲碁リーグ第8R」(黒)上野梨紗女流棋聖 対 謝依旻七段(白)第1期日本女子囲碁リーグ第8ラウンドが3月22日に行われ、謝依旻七段が上野梨紗三段との主将戦で白番中押し勝ちを収めた。