上野梨紗 女流棋聖 プロフィール平成18年(2006年)6月24日生。東京都出身。藤澤一就八段門下。平成31年入段。上野愛咲美三段は実姉。東京本院所属タイトル女流棋聖戦: 第27期 第28期 直近成績:勝勝勝負勝勝勝勝勝勝負勝勝勝勝勝負勝勝勝関連棋譜【第1回柳風杯女流棋士トーナメント決勝】(黒)謝依旻七段 対 上野梨紗女流棋聖(白)2025/05/10AI分析あり【第1回柳風杯女流棋士トーナメント準決勝】(黒)上野梨紗女流棋聖 対 向井千瑛六段(白)2025/05/10AI分析あり【第1回柳風杯女流棋士トーナメント3回戦】(黒)奥田あや五段 対 上野梨紗女流棋聖(白)2025/05/10AI分析あり【第50期棋聖戦FT】(黒)上野梨紗三段 対 井口豊秀八段(白)2025/05/08AI分析あり【第1回柳風杯女流棋士トーナメント2回戦】(黒)上野梨紗女流棋聖 対 青葉かおり五段(白)2025/05/05AI分析あり【第1回日本女子囲碁リーグ第9R】(黒)上野梨紗女流棋聖 対 徐文燕二段(白)2025/04/26AI分析あり【第10回扇興杯本戦1回戦】(黒)高雄茉莉二段 対 上野梨紗女流棋聖(白)2025/04/24AI分析あり【第12期会津中央病院立葵杯1回戦】(黒)向井千瑛六段 対 上野梨紗女流棋聖(白)2025/04/21AI分析あり全ての関連棋譜関連ニュース一覧第1回柳風杯女流棋士トーナメント上野(妹)が優勝決勝戦は、上野梨紗女流棋聖が白番で謝依旻七段に8目半勝ちを収め、初代優勝者の座に輝きました。若手からベテランまで幅広い世代の女流棋士たちが熱戦を繰り広げ、女流囲碁界の厚みを示しました。1月の碁力昇降ランキング大竹が1月碁力上昇幅1位2025年1月の対局統計結果をまとめました。1月の碁力スコア上昇トップ3は大竹優七段(+369)、村川大介九段(+299)、山城宏九段(+195)です。3月の碁力昇降ランキング宮川が3月上昇トップ、上野(妹)は最多勝2025年3月の対局統計結果をまとめました。3月の碁力スコア上昇トップは宮川史彦八段(+275)です。6局中5勝と好成績を収めました。辻が3回戦へ進出第1回柳風杯女流棋士トーナメント開催第1回柳風杯女流棋士トーナメント大会の1回戦および2回戦が、5月5日(月)に日本棋院東京本院にて行われました。第1回日本女子囲碁リーグ第9Rセンコーグループが決勝ステージ進出決定チームセンコーグループはすでに首位を確定させ、決勝進出を決めました。残る1枠は、チーム若鯉とチーム囲碁・将棋チャンネルの間で争われます。最終ラウンドの結果により、どちらが決勝舞台に立つかが決定します。第12期会津中央病院・立葵杯謝・上野・高雄、福島県会津の舞台へ第12期会津中央病院・立葵杯の準々決勝が日本棋院で行われ、高雄茉莉二段、上野梨紗女流棋聖、そして謝依旻七段の3名が、それぞれ対戦相手に勝利し、ベスト4進出を決めました。第1回北海新繹杯一回戦「勝負師」一力が勝ち、日本勢4名初戦突破中国・広西チワン族自治区北海市にて、第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦の本戦1回戦が4月10日に打たれました。日本勢4名、一力遼九段、許家元九段、伊田篤史九段、広瀬優一七段が2回戦へ進出しました。第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦開幕式第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦の本戦が、4月10日より中国・北海市で開幕します。前半の1〜3回戦は北海市内の富麗華ホテルで、準々決勝以降の対局は観光地・涠洲島で行われる予定です。棋譜解説「第1回日本女子囲碁リーグ第8R」(黒)上野梨紗女流棋聖 対 謝依旻七段(白)第1期日本女子囲碁リーグ第8ラウンドが3月22日に行われ、謝依旻七段が上野梨紗三段との主将戦で白番中押し勝ちを収めた。第1回日本女子囲碁リーグ第8R謝が主将戦を制す、福岡2勝目「第1回日本女子囲碁リーグ」の第8ラウンドが3月22日(土)、日本棋院で打たれました。ホームのチーム囲碁将棋チャンネルがチーム名古屋と対戦し、2勝1敗で勝利を収めました。チーム福岡も2勝1敗でチーム若鯉を倒しました。日本勢10名出場「第1回北海新繹杯」4月9日開幕へ「第一回北海新繹杯世界囲碁オープン戦」が、2025年4月9日から20日にかけて中国・広西チワン族自治区北海市で開催されます。本大会には、日本・中国・韓国をはじめとする各国・地域のトップ棋士64名が集結します。SENKO CUPワールド碁女流最強戦2025上野(妹)、SENKO CUP優勝!姉妹での世界チャンピオンSENKO CUPワールド碁女流最強戦2025の決勝戦が3月16日、東京都江東区のホテル櫂会で行われました。日本代表の上野梨紗三段は、韓国の女流最強棋士崔精九段と対戦し、大逆転劇の末、白番で半目勝ちを収め、初優勝を果たしました。SENKO CUPワールド碁女流最強戦2025上野(妹)、決勝進出SENKO SENKO CUPワールド碁女流最強戦2025の準決勝が3月15日、東京都江東区のホテル櫂会で行われました。上野梨紗三段は169手で台湾の盧鈺樺五段に黒番中押し勝ちし、決勝進出を果たしました。1回戦結果が出揃うSENKO CUPワールド碁女流最強戦2025開幕SENKO CUPワールド碁女流最強戦2025が、3月14日に東京都江東区のホテル櫂会で開幕しました。今大会には、日本、中国、韓国、中華台北、ベトナムの代表棋士計8名が参加し、トーナメント方式で争われます。上野(姉)が全勝で挑戦、加藤も好成績で躍進 第36期女流名人戦リーグ、全対局終了3月8日、東京・市ケ谷の日本棋院東京本院で行われた第36期博多・カマチ杯女流名人戦リーグ最終戦で加藤千笑三段が牛栄子四段に半目勝利し、リーグの全対局が終了しました。リーグ6戦全勝で藤沢里菜女流名人に挑む上野(姉)、女流名人戦挑戦権獲得上野愛咲美女流立葵杯が3日、東京・市ケ谷の日本棋院東京本院で行われた第36期女流名人戦博多・カマチ杯の挑戦者決定リーグ最終戦で横田日菜乃二段に勝利、リーグ6戦全勝で藤沢里菜女流名人への挑戦権を獲得しました。女流棋聖2連覇達成上野梨紗女流棋聖 就位式第28期ドコモ杯女流棋聖戦の就位式が、2月26日、東京都文京区の東京ドームホテルで行われました。第28期ドコモ杯女流棋聖戦挑戦手合三番勝負第2局上野(妹)が初防衛1月23日、第28期ドコモ杯女流棋聖戦挑戦手合三番勝負の第2局では、上野梨紗女流棋聖が向井千瑛六段に白番中押し勝ちを収め、2勝0敗でタイトル防衛を果たしました。