【第50期名人戦リーグ】(黒)村川大介九段 対 井山裕太王座(白) 白番中押し勝ち!
2025/03/27

村川大介。平成2年12月14日生、兵庫県出身。平成14年11月入段、平成31年4月九段。


井山裕太。平成元年(1989年)5月24日生。大阪府出身。石井邦生九段門下。平成14年入段、同年二段、15年三段、17年四段、同年七段、20年八段、21年九段。日本棋院関西総本部所属
関連情報:
-
第1譜(1-30手)
本譜では、双方ともに明確な問題手はなく、完璧な進行。
-
第2譜(31-60手)
黒39手はわずかに損で、G14の方が良い選択。
黒47手はやや損で、O17の方が好手。
白50手は良くなく、R18の方が良い選択。
白52手は細かさに欠け、R15に打つべきだった。
この譜では白が若干のリードを奪い、形勢がやや有利になった。
-
第3譜(61-90手)
黒67手は疑問手で、S5の方が有力な一手。
白68手はやや損で、P4の方が良い選択。
白72手はやや疑問で、Q8の方が適切な手。
黒73手は小さな損で、S7の方が好手。
この譜では黒が勝負を仕掛けたが、形勢は不利なままだった。
-
第4譜(91-120手)
黒93手は良くなく、M9が好手。
白96手は小さな損で、K17が適切な手。
黒97手はやや疑問で、M9の方が有利。
白118手はやや疑問で、H2の方が有力。
本譜では黒の優勢が確実。
-
第5譜(121-150手)
白128手は小さな損で、K3の方が有利。
黒131手はやや疑問で、N10が適切な手。
白134手はやや疑問で、K17が好手。
白144手は小さなミスで、L11の方が良い選択。
この譜では白の優勢が明確になった。
-
第6譜(151-174手)
両方に明らかな問題手はなく、完璧な進行。
序列 | 棋士 | 芝野 | 余 | 井山 | 許 | 山下 | 村川 | 関 | 広瀬 | 福岡 | 成績 | 昇降 |
1 | 芝野 | × | 〇 | 〇 | 2-1 | |||||||
2 | 余 | × | 〇 | 〇 | 2-1 | |||||||
3 | 井山 | 〇 | 〇 | 〇 | 3-0 | |||||||
4 | 許 | 〇 | × | 〇 | × | 2-2 | ||||||
5 | 山下 | × | × | 〇 | 0-2 | |||||||
6 | 村川 | × | × | 〇 | × | 1-3 | ||||||
6 | 関 | × | × | × | × | 0-4 | ||||||
6 | 広瀬 | × | × | 〇 | × | 1-3 | ||||||
6 | 福岡 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 4-0 |