上野愛咲美 女流名人・立葵杯 プロフィール平成13年(2001年)10月26日生。東京都出身。藤澤 一就八段門下。平成28年入段、30年二段。令和元年三段、令和7年六段。上野梨紗は実妹。日本棋院東京本院所属タイトル女流本因坊:第38期 女流名人戦:第34期 女流立葵杯:第9期 第10期 第11期 女流棋聖戦:第21期 第22期 第24期 第25期 女流扇興杯:第5期 直近成績:勝負勝負負勝負負勝勝負勝勝負勝負勝勝勝勝関連棋譜【第52期天元戦予選B】(黒)上野愛咲美六段 対 徐文燕二段(白)2025/08/14AI利用可能【第51期名人戦予選A】(黒)上野愛咲美六段 対 張栩九段(白)2025/07/31AI利用可能【第44期女流本因坊戦準決勝】(黒)上野愛咲美女流名人 対 牛栄子四段(白)2025/07/24AI利用可能【第64期大和ハウス杯十段戦予選A】(黒)上野愛咲美六段 対 桑原樹二段(白)2025/07/17AI利用可能【第10回扇興杯女流囲碁最強戦準決勝】(黒)上野愛咲美女流名人 対 藤沢里菜女流本因坊(白)2025/07/11AI利用可能【2025日韓女子囲碁リーグオールスター戦第2R第3局】(黒)仲邑菫四段 対 上野愛咲美六段(白)2025/07/09AI利用可能【2025日韓女子囲碁リーグオールスター戦第1R第3局】(黒)上野愛咲美六段 対 呉侑珍九段(白)2025/07/07AI利用可能【第51期碁聖戦予選B】(黒)大表拓都四段 対 上野愛咲美六段(白)2025/06/30AI利用可能全ての関連棋譜関連ニュース一覧日本勢4名が本戦出場第8回呉清源杯国際予選、謝が本戦出場決定第8回呉清源杯予選決勝が8月31日に中国福州で打たれ、謝依旻七段が中国の鄧佑嘉二段に勝利し、12月に行われる本戦への出場権を獲得しました。日本から3名出場第8回呉清源杯予選、8月28日開幕第8回「呉清源杯」は、8月予選と12月本戦の二段階で行われます。第1段階として、8月28日から9月1日まで予選が開催され、第2段階では12月2日から9日まで本戦および閉幕式、表彰式が予定されています。第30回三星火災杯統合予選日本勢8名、3回戦突破第30回三星火災杯世界囲碁マスターズ統合予選の3回戦が、8月21日に韓国棋院で打たれました。第30回三星火災杯統合予選2回戦、日本勢6名が勝ち上がった第30回三星火災杯世界囲碁マスターズ統合予選の2回戦が、8月20日に韓国棋院で打たれました。日本勢の成績は6勝11敗となります。日本勢45名出場三星杯予選、8月19~24日開催 第30回三星火災杯統合予選は8月19日から24日まで行われる予定です。一般組(11枠)、女子組(1枠)、シニア組(1枠)、U20組(1枠)、世界組(1枠)に分かれています。日本勢が45名出場します。囲碁学習実戦から学ぶハンマー🔨の一手 — 上野愛咲美六段【第52期天元戦予選B】(黒)上野愛咲美六段 対 徐文燕二段(白)実戦からの一手です。第44期女流本因坊準決勝牛が上野を破り、挑戦者決定戦へ第44期女流本因坊戦の本戦準決勝、牛栄子四段と上野愛咲美女流名人の一局が、7月24日に打たれました。牛四段が黒番中押し勝ちを収め、挑戦者決定戦進出を決めました。第44期女流本因坊準決勝星合、挑戦者決定戦へ進出第44期女流本因坊戦の本戦準決勝、向井千瑛六段対星合志保四段の一局が、7月17日に打たれました。星合志保四段が黒番で5目半勝ちを収め、挑戦者決定戦進出を決めました。第10回扇興杯準決勝藤沢と上野(妹)が決勝進出「第10回扇興杯女流最強戦」(協賛:センコーグループホールディングス株式会社)の準決勝が、7月11日に滋賀県東近江市の「迎賓庵あけくれ」にて行われました。2025年「韓日女子囲碁リーグ オールスター戦」韓国チームが優勝決定2025年「韓日女子囲碁リーグ オールスター戦」第2ラウンド第2局が7月7日に行われ、韓国代表の呉侑珍九段が日本代表の上野梨紗三段に210手で、白番中押し勝ちを収めました。囲碁学習死活問題③実戦(2025年韓日女子囲碁リーグ オールスター戦の第1ラウンド第3局 黒番:上野愛咲美六段 白番:呉侑珍九段)からの一問です。白番、勝負を分ける重要な一手です。2025日韓女子囲碁リーグオールスター藤沢、主将戦で敗れた2025年「韓日女子囲碁リーグオールスター戦」は、7月7日に第2ラウンド第1局までが終了し、日本と韓国が2勝2敗となりました。7月9日に行われる最終2局が全部勝てば、主将戦を制している韓国に勝利します。3対3の団体戦形式日韓女子囲碁リーグオールスター戦、7月3日に開幕2025年「韓日女子囲碁リーグオールスター戦」が、7月3日より開幕いたします。韓国と日本の女子囲碁リーグを代表するスター女流棋士たちが夢の対戦を果たします。第1回日本女子囲碁リーグ囲碁・将棋チャンネル、初代王者初となる公式団体戦「日本女子囲碁リーグ」(特別協力・日本経済新聞社)の決勝ラウンドが6月28日、東京・市ケ谷の日本棋院で行われ、チーム囲碁・将棋チャンネルが2勝1敗でチームセンコーグループを破り、見事初代優勝チームに輝きました。第12期会津中央病院・女流立葵杯上野、立葵杯4連覇達成 第12期女流立葵杯三番勝負は、6月21日から23日にかけて福島県会津若松市にて行われました。上野愛咲美女流立葵杯と挑戦者・藤沢里菜女流本因坊による頂上決戦は、白熱のフルセットにもつれ込み、3日間にわたる熱戦となりました。棋譜解説「第44期女流本因坊戦本戦2回戦」(黒)吉田美香八段 対 上野愛咲美女流名人(白)6月2日、第44期女流本因坊戦本戦2回戦が打たれました。上野愛咲美女流名人が吉田美香八段に白番中押し勝ちを収め、ベスト8に進出しました。8強戦は青木喜久代八段と対戦する予定です。第1回日本女子囲碁リーグ第10R決勝:センコーグループ vs 囲碁・将棋チャンネル決勝戦「チームセンコーグループ VS チーム囲碁・将棋チャンネル」は、6月28日(土)に日本棋院東京本院にて開催される予定です。第12期会津中央病院・女流立葵杯藤沢が女流立葵杯挑戦権獲得第12期会津中央病院・女流立葵杯の挑戦者決定戦が5月18日、福島県会津若松市の「今昔亭」で行われました。藤沢女流本因坊が上野梨紗女流棋聖に黒番で149手までの中押し勝ちを収め、挑戦権を獲得しました。