安達利昌 七段 プロファイル平成3年(1991年)4月15日生。東京都出身。小松英樹九段門下。平成21年入段、23年二段、26年三段、28年四段、30年五段、31年六段。令和2年七段。日本棋院東京本院所属直近成績:負勝勝負勝勝関連棋譜一覧【第49期名人戦予選A】(黒)安達利昌七段 対 田中康湧四段(白)2023/09/28【第48期棋聖戦Bリーグプレーオフ】(黒)安達利昌七段 対 呉柏毅五段(白)2023/09/18【第49期碁聖戦予選A】(黒)牛栄子四段 対 安達利昌七段(白)2023/08/31【第30期阿含桐山杯本戦1回戦】(黒)一力遼棋聖 対 安達利昌七段(白)2023/07/22【第30期阿含桐山杯最終予選】(黒)安達利昌七段 対 洪爽義五段(白)2023/06/08【第48期棋聖戦Bリーグ】(黒)安達利昌七段 対 大竹優七段(白)2023/05/18全ての関連棋譜関連ニュース一覧第45期囲碁名人戦林が2度目のリーグ入り第45期囲碁名人戦(朝日新聞社主催)のリーグ入りをかけた最終予選が7日に打たれ、林漢傑八段が安達利昌六段に白番2目半勝ちし、9期ぶり2度目のリーグ入りを決めた。第6回おかげ杯国際精鋭囲碁対抗戦日本チームは3位15日午後、第6回おかげ杯国際精鋭囲碁対抗戦の順位決定戦を行い、日本チームは台湾チームに3:2で3位となった。第23期三星杯予選2回戦予選2日目、日本勢9勝12負予選2日目、日本勢21人が出場し成績は9勝12敗だった。第23期三星杯予選1回戦予選1日目、日本勢9勝9負日本からは41名が参加しており、初日は日本勢18人が出場し成績は9勝9敗だった。7月1日には2回戦が行われる。第10回おかげ杯芝野が初優勝18日の決勝では芝野が安達を降し、初優勝した。