酒井佑規 六段 プロフィール平成16年(2004年)4月14日生。東京都出身。平成30年入段。令和2年二段。2022年賞金ランキング昇段で四段へ昇段。日本棋院東京本院所属直近成績:勝勝勝勝負勝勝負勝勝負負勝勝勝勝勝負負勝関連棋譜【第50期棋聖戦Bリーグ】(黒)酒井佑規六段 対 呉柏毅六段(白)2025/06/05AI分析あり【第73期王座戦本戦1回戦】(黒)佐田篤史七段 対 酒井佑規六段(白)2025/06/02AI分析あり【第81期本因坊戦予選C】(黒)酒井佑規六段 対 曽富康三段(白)2025/05/19AI分析あり【第50期棋聖戦Bリーグ】(黒)林漢傑八段 対 酒井佑規六段(白)2025/05/08AI分析あり【第4回テイケイグループ杯俊英戦決勝第2局】(黒)酒井佑規六段 対 三浦太郎四段(白)2025/05/03AI分析あり【第50期棋聖戦Bリーグ】(黒)西健伸六段 対 酒井佑規六段(白)2025/04/28AI分析あり【第73期王座戦最終予選決勝】(黒)瀬戸大樹八段 対 酒井佑規六段(白)2025/04/24AI分析あり【第1回北海新繹杯1回戦】(黒)酒井佑規六段 対 蔡競六段(白)2025/04/10AI分析あり全ての関連棋譜関連ニュース一覧中日友好チームが参加2025年中国乙級リーグ開幕中日友好チーム、2024年の丙級優勝によって乙級に昇格したチームです。チームメンバーは広瀬優一七段、大竹優七段、酒井佑規六段、三浦太郎四段の4名です。5月の碁力昇降ランキング大竹、依田、星合は5月上昇TOP32025年5月の対局統計結果をまとめました。5月の碁力スコア上昇トップ3は大竹優七段(+322)、依田大空二段(+177)、星合志保四段(+151)です。2月の碁力昇降ランキング西、朝日、星合は2月上昇TOP32025年2月の対局統計結果をまとめました。2月の碁力スコア上昇トップ3は西健伸五段(+207)、朝日悠俊初段(+183)、星合志保四段(+155)です。4月の碁力昇降ランキング村本、4月上昇ランキング1位2025年4月の対局成績がまとまり、村本渉五段が5連勝でスコアを155ポイント伸ばしました。また、許家元九段や王立誠九段もそれぞれ150点近い伸びを見せました。第1回北海新繹杯一回戦「勝負師」一力が勝ち、日本勢4名初戦突破中国・広西チワン族自治区北海市にて、第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦の本戦1回戦が4月10日に打たれました。日本勢4名、一力遼九段、許家元九段、伊田篤史九段、広瀬優一七段が2回戦へ進出しました。第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦開幕式第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦の本戦が、4月10日より中国・北海市で開幕します。前半の1〜3回戦は北海市内の富麗華ホテルで、準々決勝以降の対局は観光地・涠洲島で行われる予定です。日本勢10名出場「第1回北海新繹杯」4月9日開幕へ「第一回北海新繹杯世界囲碁オープン戦」が、2025年4月9日から20日にかけて中国・広西チワン族自治区北海市で開催されます。本大会には、日本・中国・韓国をはじめとする各国・地域のトップ棋士64名が集結します。第50期名人戦最終予選関が激闘を制し、名人リーグ復帰第50期名人戦の最終予選決勝が11月21日に行われ、関航太郎九段が酒井佑規五段を破り、名人リーグへの即復帰を果たしました。名人リーグは12月5日に開幕し、初戦では関航太郎九段が広瀬優一七段と対戦します。第49期棋聖戦挑戦者決定トーナメント山下が勝利、「下剋上」ならず第49期棋聖戦挑戦者決定トーナメントが、10月9日に東京の日本棋院で行われました。対局したのは、Aリーグ優勝のベテラン棋士・山下敬吾九段(46)と、若手の新鋭・酒井佑規五段(20)です。結果は、山下九段が214手までで白番中押し勝ちを収め、次戦へと進みました。第29回三星火災杯統合予選2回戦予選2日目、9勝16敗8月27日、第29回三星火災杯統合予選の2日目が行われ、日本勢は9勝16敗となります。注目棋士のなか、井山王座と上野姉妹が勝利し、藤沢里菜女流本因坊は惜しくも敗退になります。第29回三星火災杯統合予選1回戦日本勢、9勝14敗8月26日、第29回三星火災杯統合予選が韓国棋院で開催されました。一回戦、日本勢は9勝14敗と、勝ち越しはならなかったものの、中韓台の強豪と互角の戦いを繰り広げました。ファンとの交流と囲碁の普及「浴衣囲碁まつり2024in東京」開催7月20日、東京・市ケ谷の日本棋院東京本院で、日本棋院創立100周年を記念する「浴衣囲碁まつり2024in東京」が開催されました。このイベントは、昨年のプレ100周年イベントに続く、ファンとの交流と囲碁の普及を目的としたものです。今年は、将棋界から武富札衣女流初段と脇田菜々子女流初段も参加し、参加棋士30人は浴衣姿で登場しました。第49期碁聖戦芝野が挑戦者決定戦進出 井山裕太碁聖への挑戦をめざす第49期碁聖戦(新聞囲碁連盟主催)本戦はいよいよ準決勝戦。今期のベスト4は非常に新鮮で、楽しみな顔合わせ。5月6日には芝野虎丸名人―酒井佑規五段戦が日本棋院東京本院で行われた。第2回衢州爛柯杯日本勢3名が2回戦進出第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン(主催・中国囲棋協会、衢州市委員会、衢州市人民政府)が4月24日、中国・浙江省衢州市の「Hilton Quzhou(衢州)」ホテルで開幕しました。第2回衢州爛柯杯開幕式と抽選式第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープンが本日(23日、火)に中国・浙江省衢州市の「Hilton Quzhou(衢州)」ホテルで開幕しました。開幕式と組み合わせ抽選が行われ、日本選手の1回戦の組み合わせが決まりました。第49期碁聖戦、酒井がベスト4進出4月4日対局結果⑤4月4日には酒井佑規五段(19歳)と渡辺寛大三段(21歳、関西棋院所属)の東西若手対決が行われ韓国の申が中国の柯を破り3連勝2月21日対局結果【第25回農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦】第12戦は、韓国の申真諝九段が中国の柯潔九段を破り3連勝。中国は残り2名に。世界棋戦日本国内予選高尾、許、広瀬が予選通過日本国内予選のシニア枠は、高尾紳路九段が山下敬吾九段に勝利し枠抜けを果たしました。