2020 年 06 月 26 日掲載

芝野虎丸新十段が26日、史上最年少で3冠を達成した。今回の十段をはじめ名人、王座の3棋戦はいずれも初挑戦での奪取となり、全7冠を2度も独占した第一人者の井山裕太三冠でさえ達成できなかった前人未到の快挙だ。
芝野虎丸二冠の先勝で始まった今シリーズは、第2局で初防衛を目指す村川大介十段が勝利し、タイになった。その後、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、十段戦を含むすべての囲碁公式戦は休止、延期になった。
第2局から82日あいた今月17日の第3局を制し2勝目をあげた芝野二冠が勢いに乗り、昨秋の名人・王座獲得に続く史上最年少・最速での3冠保持者となる。
3冠となった芝野虎丸新十段との一問一答は次の通り。
--3冠獲得。想像したことはあったか
「全然考えていなかった。ただ、足りない部分はたくさんあるので、今後も頑張らなければいけない。内容はともかく、結果が出たことはよかった」
--最年少での3冠の実感は
「日ごろから記録のようなものには、あまり関心がない。これからもタイトル戦のような大きな舞台で、少しでも多く打つチャンスを得たい」
--新型コロナウイルスの影響で対局が空いたときは、どう調整したのか
「家でネット対局をしていたが、(対面)対局がなかったことが影響したのかどうか、なかなか調子が出ずにここまで来てしまった」
--持ち時間3時間の十段戦と、2日制の本因坊戦を並行で打っている
「早打ちなので以前は短い(持ち時間)碁のほうがあっているかなと思っていたが、(昨秋の2日制の)名人戦も経験して勝てた。短い碁のほうがいいかも」
--本因坊戦では井山裕太三冠に挑み、3連敗と苦しんでいる
「布石や構想力、中盤以降の厳しさが思った以上に力強い」
--今後どう立ち向かっていくか
「井山さんがどうこうより、自分が強くなっていきたい」