• リーグ戦
  • 棋聖戦Sリーグ
  • 名人戦リーグ
  • 本因坊戦リーグ
  • 棋聖戦Aリーグ
  • 棋聖戦B1リーグ
  • 棋聖戦B2リーグ
  • 女流名人リーグ
  • 女子リーグ
  • 学習
  • 中継
  • 棋士
  • ランキング
  • 問い合わせ
  • 掲示板→
    TOP | ニュース一覧 | 村川が挑戦権獲得
    関西棋院第一位決定戦
    村川が挑戦権獲得

    2020 年 09 月 17 日掲載

    関西棋院第一位決定戦 村川が挑戦権獲得

    山陽新聞杯第64期関西棋院第一位決定戦(山陽新聞社主催)の挑戦者決定トーナメント決勝が17日、大阪市の同棋院であり、村川大介九段が瀬戸大樹八段を破り、余正麒第一位への挑戦権を得た。

    村川九段は192手までで白番中押し勝ちした。序盤に下辺で発生した接近戦が中央に波及する中で、村川九段が優位な情勢を形成した。瀬戸八段も粘り強く応戦したが、左隅で相手陣地に切り込もうとした手に対し、村川九段が逆に攻めの一手(116手目)を放ち、勝負の行方を決定づけた。持ち時間は各3時間で残りは瀬戸八段1分、村川九段4分だった。

    村川九段は関西棋院を代表する強豪棋士で、七大タイトルの王座、十段を各1期獲得したことがある。第一位戦は第54期(2010年)にタイトルを取っている。

    余第一位との挑戦手合3番勝負は10月1日に同棋院で第1局が行われる。村川九段は4期ぶり5回目の挑戦手合出場で「実力者の余第一位との対局は楽しみ。結果にこだわって打ちたい」と話した。

     第一位決定戦は1957年にスタート。国内主要棋戦では本因坊戦、王座戦などに次ぐ歴史がある。今期のトーナメントは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で約2カ月間、休止していた。次期の第65期のトーナメント予選が8月から同時並行で行われている。