一力遼 棋聖・名人・本因坊・天元 プロフィール平成9年(1997年)6月10日生。宮城県出身。宋 光復九段門下。平成22年夏季入段(平成23年度採用)。平成24年二段、25年三段、26年四段、同年七段、29年八段、令和2年九段。日本棋院東京本院所属タイトル応氏杯: 第10期 棋聖戦: 第46期 第47期 第48期 第49期 名人戦: 第49期 本因坊: 第78期 第79期 天元戦: 第46期 第49期 第50期 碁聖戦: 第45期 直近成績:負勝負勝勝勝負勝負勝勝勝勝勝勝勝勝負負勝関連棋譜【第80期本因坊戦挑戦手合第4局】(黒)一力遼本因坊 対 芝野虎丸十段(白)2025/06/18AI分析あり【第73期王座戦本戦1回戦】(黒)富士田明彦八段 対 一力遼棋聖(白)2025/06/12AI分析あり【第80期本因坊戦挑戦手合第3局】(黒)芝野虎丸十段 対 一力遼本因坊(白)2025/06/06AI分析あり【第80期本因坊戦挑戦手合第2局】(黒)一力遼本因坊 対 芝野虎丸十段(白)2025/05/25AI分析あり【第30回LG杯朝鮮日報棋王戦2回戦】(黒)一力遼九段 対 金凡瑞五段(白)2025/05/21AI分析あり【第80期本因坊戦挑戦手合第1局】(黒)芝野虎丸十段 対 一力遼本因坊(白)2025/05/14AI分析あり【第50期碁聖戦準決勝】(黒)一力遼棋聖 対 大竹優七段(白)2025/05/08AI分析あり【第50期碁聖戦本戦3回戦】(黒)一力遼棋聖 対 関航太郎九段(白)2025/04/24AI分析あり全ての関連棋譜関連ニュース一覧棋譜解説「第80期本因坊戦挑戦手合第4局」(黒)一力遼本因坊 対 芝野虎丸十段(白) 第80期本因坊戦五番勝負第4局が6月18日、三重県鳥羽市の老舗旅館「戸田家」で打たれました。挑戦者の芝野虎丸十段が、一力遼本因坊に白番中押し勝ちを収め、2連勝で決着を最終局に持ち込ました。第80期本因坊戦第4局芝野が2連勝、最終局へ第80期本因坊戦五番勝負(毎日新聞社、日本棋院、関西棋院主催、大和証券グループ特別協賛)の第4局が6月18日、三重県鳥羽市の老舗旅館「戸田家」で打たれました。挑戦者の芝野虎丸十段が、一力遼本因坊に白番中押し勝ちを収め、2連勝で決着を最終局に持ち込ました。棋譜解説「第80期本因坊戦挑戦手合第3局」(黒)芝野虎丸十段 対 一力遼本因坊(白)第80期本因坊戦五番勝負(毎日新聞社、日本棋院、関西棋院主催、大和証券グループ特別協賛)の第3局が6月6日、大阪府守口市のホテルアゴーラ大阪守口で打たれました。挑戦者の芝野虎丸十段が、一力遼本因坊(27)に黒番中押し勝ちを収め、シリーズ初勝利を挙げました。第80期本因坊戦第3局芝野が第3局を制す、1勝2敗第80期本因坊戦五番勝負(毎日新聞社、日本棋院、関西棋院主催、大和証券グループ特別協賛)の第3局が6月6日、、大阪府守口市のホテルアゴーラ大阪守口で打たれました。挑戦者の芝野虎丸十段が、一力遼本因坊(27)に黒番中押し勝ちを収め、シリーズ初勝利を挙げました。5月の碁力昇降ランキング大竹、依田、星合は5月上昇TOP32025年5月の対局統計結果をまとめました。5月の碁力スコア上昇トップ3は大竹優七段(+322)、依田大空二段(+177)、星合志保四段(+151)です。第80期本因坊戦第2局一力が連勝、防衛まであと1勝第80期本因坊戦五番勝負(毎日新聞社、日本棋院、関西棋院主催、大和証券グループ特別協賛)の第2局が5月25日、秋田県能代市の「旧料亭金勇」で打たれました。一力遼本因坊が挑戦者の芝野虎丸十段に黒番中押し勝ちし、防衛まであと1勝となりました。第30回LG杯2回戦一力、日本勢で唯一の8強進出5月21日、韓国・京畿道広州市のゴンジアムリゾートにて、第30回LG杯朝鮮日報棋王戦2回戦が打たれました。出場者は韓国11名、日本3名、台湾2名という構成で、日本からは一力遼九段、井山裕太九段、張栩九段の3名です。第30回LG杯1回戦張が2回戦進出第30回LG杯朝鮮日報棋王戦1回戦が、5月19日に韓国・京畿道広州市のゴンジアムリゾートで開催されました。30回記念として特別招待された歴代優勝者張栩九段が安成浚九段に白番中押し勝ちを収め、2回戦進出しました。第80期本因坊戦第1局一力が先勝第80期本因坊戦五番勝負(毎日新聞社、日本棋院、関西棋院主催、大和証券グループ特別協賛)の第1局が5月14日、山梨県甲府市の「常磐ホテル」で打たれました。一力遼本因坊が挑戦者の芝野虎丸十段に白番中押し勝ちし、3連覇に向けて好スタートを切りました。第1局の前夜祭第80期本因坊戦が開幕第80期本因坊決定戦五番勝負(一力遼本因坊 vs 芝野虎丸十段)の第1局が、5月14日に山梨県甲府市の常磐ホテルにて開幕します。対局に先立ち、13日には同ホテルで前夜祭が行われ、両対局者や関係者が登壇し、節目のシリーズへの意気込みを語りました。棋譜解説「第50期碁聖戦準決勝」(黒)一力遼棋聖 対 大竹優七段(白)5月8日、第50期碁聖戦準決勝が打たれました。大竹七段が一力遼棋聖に白番中押し勝ちを収め、碁聖位挑戦者決定戦進出を果たしました。挑戦者決定戦の相手は芝野虎丸十段と林漢傑八段の勝者です。1月の碁力昇降ランキング大竹が1月碁力上昇幅1位2025年1月の対局統計結果をまとめました。1月の碁力スコア上昇トップ3は大竹優七段(+369)、村川大介九段(+299)、山城宏九段(+195)です。一力遼棋聖、四連覇達成棋聖戦就位式第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)を制した一力遼棋聖の就位式が、4月25日に東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」で行われました。第1回北海新繹杯準々決勝ベスト4、中国勢が独占4月14日、中国広西チワン族自治区北海市の涠洲島で行われた第1回北海新繹杯世界囲碁オープン戦準々決勝において、一力遼九段と許家元九段両方も序盤から厳しい展開となり、形勢を立て直すことができず、敗退となります。第1回北海新繹杯3回戦日本勢2名が国際棋戦8強入り、12年ぶり4月12日、第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦本戦3回戦が打たれました。一力遼九段と許家元九段がそれぞれ勝利し、準々決勝進出を果たしました。日本勢2名以上がメジャー国際棋戦8強入りは、2013年の第18回LG杯(井山裕太九段、高尾紳路九段)以来です。第1回北海新繹杯2回戦一力と許、3回戦進出中国広西チワン族自治区北海市にて開催中の第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦は、4月11日に本戦2回戦を迎えました。一力遼九段と許家元九段がそれぞれ強敵を退け、3回戦進出を果たしました。一方で、伊田篤史九段と広瀬優一七段は、序盤から有利に進める場面も見せましたが、終盤で逆転を許し、惜しくも敗退という結果になりました。第1回北海新繹杯一回戦「勝負師」一力が勝ち、日本勢4名初戦突破中国・広西チワン族自治区北海市にて、第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦の本戦1回戦が4月10日に打たれました。日本勢4名、一力遼九段、許家元九段、伊田篤史九段、広瀬優一七段が2回戦へ進出しました。第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦開幕式第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦の本戦が、4月10日より中国・北海市で開幕します。前半の1〜3回戦は北海市内の富麗華ホテルで、準々決勝以降の対局は観光地・涠洲島で行われる予定です。