一力遼 棋聖・名人・本因坊・天元 プロフィール平成9年(1997年)6月10日生。宮城県出身。宋 光復九段門下。平成22年夏季入段(平成23年度採用)。平成24年二段、25年三段、26年四段、同年七段、29年八段、令和2年九段。日本棋院東京本院所属タイトル応氏杯: 第10期 棋聖戦: 第46期 第47期 第48期 名人戦: 第49期 本因坊: 第78期 第79期 天元戦: 第46期 第49期 第50期 碁聖戦: 第45期 直近成績:勝勝勝勝勝負負勝負負勝負勝勝負勝負負勝勝関連棋譜【群遊2025囲碁オールスター団体戦1回戦】(黒)佐田篤史七段 対 一力遼棋聖(白)2025/03/29【第18回プロアマ囲碁名人戦】(黒)夏冰アマ名人 対 一力遼名人(白)2025/03/15【第49期棋聖戦挑戦手合第7局】(黒)井山裕太王座 対 一力遼棋聖(白)2025/03/13【第49期棋聖戦挑戦手合第6局】(黒)井山裕太王座 対 一力遼棋聖(白)2025/03/07【第49期棋聖戦挑戦手合第5局】(黒)一力遼棋聖 対 井山裕太王座(白)2025/02/27【第49期棋聖戦挑戦手合第4局】(黒)井山裕太王座 対 一力遼棋聖(白)2025/02/13【第49期棋聖戦挑戦手合第3局】(黒) 一力遼棋聖 対 井山裕太王座(白)2025/02/06【第49期棋聖戦挑戦手合第2局】(黒)井山裕太王座 対 一力遼棋聖(白)2025/01/26全ての関連棋譜関連ニュース一覧日本勢10名出場「第1回北海新繹杯」4月9日開幕へ「第一回北海新繹杯世界囲碁オープン戦」が、2025年4月9日から20日にかけて中国・広西チワン族自治区北海市で開催されます。本大会には、日本・中国・韓国をはじめとする各国・地域のトップ棋士64名が集結します。第49期棋聖戦七番勝負最終局一力が4連覇第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第7局が、3月12日と13日の両日、山梨県甲府市の「常磐ホテル」で打たれました。一力遼棋聖が井山裕太王座に白番中押し勝ちし、棋聖4連覇を果たしました。第49期棋聖戦七番勝負最終局124手目を封じ、1日目終了3月12日、第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の最終局、1日目の対局が山梨県甲府市の「常磐ホテル」で打たれました。白番の一力遼棋聖が124手目を封じて1日目が終了しました。第49期棋聖戦七番勝負第6局一力が勝利、頂上決戦は最終戦へ第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第6局が、3月6日と7日の両日、千葉県勝浦市の神奈川県箱根町の「ホテル花月園」で打たれました。一力遼棋聖が井山裕太王座に2目半勝ちし、頂上決戦の決着を最終戦に持ち込みました。第49期棋聖戦七番勝負第6局99手目を封じ、1日目終了3月6日、第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第6局、1日目の対局が神奈川県箱根町の「ホテル花月園」で打たれました。黒番の井山裕太王座が99手目を封じて1日目が終了しました。第49期棋聖戦七番勝負第5局一力、崖っぷちから1勝 -- シリーズは第6戦へ第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第5局が、2月26日と27日の両日、千葉県勝浦市の「三日月シーパークホテル勝浦」で打たれました。一力遼棋聖が井山裕太王座に293手までで黒番1目半勝ちし、シリーズを2勝3敗に戻しました。第49期棋聖戦七番勝負第5局102手目を封じ、1日目終了2月26日、第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第5局、1日目の対局が千葉県勝浦市の「三日月シーパークホテル勝浦」で打たれました。白番の井山裕太王座が102手目を封じて1日目が終了しました。第49期棋聖戦七番勝負第4局井山、棋聖位奪還に王手第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第4局が、2月12日と13日の両日、静岡県熱海市「熱海後楽園ホテル」で打たれました。挑戦者の井山裕太王座が316手まで一力遼棋聖に黒番4目半勝ちを収め、棋聖位奪還に王手をかけました。第49期棋聖戦七番勝負第4局113手目を封じ、1日目終了2月12日、第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第4局、1日目の対局が仙台市の宮城県知事公館で行われます。黒番の井山裕太王座が113手目を封じて1日目が終了しました。第49期棋聖戦七番勝負第3局井山が勝利、シリーズを2勝1敗に第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第3局が、2月5日と6日の両日、宮城県仙台市の「宮城県知事公館」で打たれました。挑戦者の井山裕太王座が274手で一力遼棋聖に白番中押し勝ちを収め、シリーズ成績を2勝1敗としました。第49期棋聖戦七番勝負第3局83手目を封じ、1日目終了2月5日、第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第3局、1日目の対局が仙台市の宮城県知事公館で行われます。黒番の一力棋聖が83手目を封じて1日目が終了しました。第49期棋聖戦七番勝負第2局一力が勝利でタイに戻す第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第2局が、1月25日と26日の両日、栃木県日光市の「日光千姫物語」で打たれました。一力遼棋聖が190手で井山裕太王座に白番中押し勝ちを収め、シリーズ成績を1勝1敗としました。第49期棋聖戦七番勝負第2局88手目を封じ、1日目終了1月25日、第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第2局、1日目の対局が栃木県日光市の「日光千姫物語」で行われます。17時30分に白番の一力棋聖が88手目を封じて1日目が終了しました第49期棋聖戦七番勝負第2局対局室検分と前夜祭1月24日、一力遼棋聖に井山裕太王座が挑む第49期棋聖戦七番勝負第2局、栃木県日光市の旅館「日光千姫物語」にて対局室の検分と前夜祭が行われました。この地での開催は昨年に続き2年連続となります。一力が首位(From日本棋院 棋道web)2024年日本棋士賞金ランキング発表日本棋院の2024年賞金ランキングが確定しました。このランキングは、2024年1月1日から12月31日までの全公式戦の賞金と対局料を集計したものです。賞金ランキングの1位に輝いたのは、一力遼棋聖です。一力棋聖は昨年に続き、2年連続での1位となり、獲得賞金は1億2181万5066円に達しました。第49期棋聖戦七番勝負第1局井山、開幕戦を制す第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第1局が、1月16日と17日の両日、東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」で行われました。挑戦者の井山裕太三冠(王座、碁聖、十段)が白番中押しで一力遼四冠(棋聖、名人、天元、本因坊)に勝利し、開幕戦を制しました。第49期棋聖戦七番勝負第1局99手目を封じ、1日目終了第49期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)の第1局が、1月16日、東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」で行われます。昨年と同じ顔合わせで、一力遼棋聖と井山裕太王座が再び激突する注目の頂上決戦です第49期棋聖戦七番勝負第1局前夜祭四冠VS三冠、頂上決戦開幕一力遼棋聖に井山裕太王座が挑む第49期棋聖戦七番勝負第1局は対局前日の14日、会場となるホテル椿山荘東京で前夜祭が行われました。