彦坂直人 九段 プロフィール昭和37年(1962年)3月17日生。愛知県名古屋市出身。49年馬場滋九段に入門。昭和51年入段、52年二段、53年三段、54年四段、56年五段、58年六段、60年七段、平成元年八段、4年九段。日本棋院中部総本部所属タイトル十段戦:第36期 直近成績:勝負勝負勝勝勝負勝負勝負勝勝勝勝勝勝勝負関連棋譜【第51期碁聖戦予選A】(黒)小西理章三段 対 彦坂直人九段(白)2025/10/23AI利用可能【第67期王冠戦予選A】(黒)下島陽平八段 対 彦坂直人九段(白)2025/09/29AI利用可能【第51期名人戦予選A】(黒)彦坂直人九段 対 瀬戸大樹八段(白)2025/09/11AI利用可能【第81期本因坊戦予選A】(黒)山田規三生九段 対 彦坂直人九段(白)2025/09/08AI利用可能【第51期碁聖戦予選A】(黒)中野奨也三段 対 彦坂直人九段(白)2025/08/21AI利用可能【第4回テイケイグループ杯レジェンド戦決勝】(黒)趙治勲名誉名人 対 彦坂直人九段(白)2025/08/02AI利用可能【第4回テイケイグループ杯レジェンド戦準決勝】(黒)彦坂直人九段 対 山城宏九段(白)2025/06/12AI利用可能【第4回テイケイグループ杯レジェンド戦2回戦】(黒)彦坂直人九段 対 武宮正樹九段(白)2025/05/15AI利用可能全ての関連棋譜関連ニュース一覧第51期天元戦挑戦手合第1局一力遼天元が先勝10月5日、静岡県浜松市の「松韻亭」にて第51期天元戦の第1局が打たれました。白番の一力遼天元が挑戦者の志田達哉八段に中押し勝ちしを収め、先勝しました。8月の碁力昇降ランキング志田達哉八段、8月の碁力上昇幅1位2025年8月の対局統計結果をまとめました。8月の碁力スコア上昇トップ3は志田達哉八段(+266)、井山裕太王座(+234)、重川明司二段(+193)です。囲碁学習実戦から学ぶプロの一手 – 彦坂直人九段【第4回テイケイグループ杯レジェンド戦決勝】(黒)趙治勲名誉名人 対 彦坂直人九段(白)実戦からの一手です。第4回テイケイグループ杯レジェンド戦彦坂がレジェンド戦初優勝第4回テイケイグループ杯レジェンド戦の決勝戦が8月2日、東京都千代田区・市ケ谷の日本棋院で行われました。対局は、趙治勲名誉名人と彦坂直人九段による顔合わせとなり、彦坂九段が熱戦を制して初優勝を飾りました。本因坊戦第5局先に王手は文裕か河野かの第5局が18、19の両日、長野県松本市の松本ホテル花月で打たれる。河野が連勝した後に文裕が連勝で返し、ここまで2勝2敗。