TOP | 話題一覧 | 囲碁で1番権威のあるタイトルは何ですか?
囲碁で1番権威のあるタイトルは何ですか?
ヨレナ others 2020/02/25 14:11
棋聖、名人、本因坊のどれですか?
コメント数: 7
メンケ 2020/02/19 21:44
棋聖、名人、本因坊のどれかでしょうね。 この3つは挑戦手合いは2日制ですし、挑戦者の決定もリーグ戦で行われます。 優勝賞金額もこの3つでは一番低い本因坊戦でも3千万円です。 第4位の王座戦の1400万円を大きく引き離しています。 ですが、この3つにハッキリした権威での順位付けはありません。 ただし、序列はあり、棋聖、名人、本因坊、王座、天元、碁聖、十段の順です。 賞金額の順でこうなっています。 もし、タイトルを取っている人がばらばらであれば、上記の順に上座に着きます。 他にも、対局室にもランク付けがあり、例えば挑戦者決定戦が同日にかぶったりしたら、上記のタイトル戦の順に上位の部屋が使われます。 (ただし、全ての部屋にカメラがあるわけではないので、中継の都合で例外が発生することもあります。) 現行のタイトル戦の歴史の古さで言えば、本因坊、王座、名人と十段(この2つは同じ年)、天元、碁聖、棋聖の順です。 本因坊は元々は人名(名字)です。他に林、安井、井上と並び、江戸時代の囲碁の家元四家の一つです。 つまり、世襲されていたものなのですが、21世本因坊の秀哉の意向もあり、全棋士で争う本因坊戦としてのタイトル戦となりました。ちなみにこれが一番最初のタイトル戦で、他のタイトル戦もこれをモデルに作られています。 名人というのは、他の人の回答にもあるように、織田信長が命名したとされています。 その後江戸時代には、名人碁所という役職があり、定員1名のみで不在の時代も長くありました。 当時の囲碁界での最高権力でした。 ですから、歴史の重みがあるのは名人と言えるでしょうが、その権力などは現代には引き継がれていません。 つまり、権威付けを順位を決めるのは答えのない結論を求めるようなものなので、優勝金額による序列を定めているのだと私は思います。
シビネル 2020/02/19 22:14
棋聖ではないでしょうか
キクバプニル 2020/02/19 22:41
囲碁のタイトルには序列が決められています 【序列】 1:棋聖 2:名人 3:本因坊 4:王座 5:天元 6:碁聖 7:十段 序列1位から3位は三大タイトル、1位から7位は七大タイトルと言われます。 したがって囲碁界で最も権威のあるタイトルは「棋聖」となります。 「棋聖」は「卓越した技術を持っている棋士」を差し、本因坊道策・本因坊丈和・呉清源さんが棋聖と言われました。本因坊秀策は後世に評価されて棋聖と言われることもあります。 しかし世間的に最も有名なタイトルは「名人」ですので、囲碁を知らない人にとって最も印象的なタイトルは「名人」かもしれません。ちなみに「名人」という言葉はいろんな分野で使われますが、発祥は囲碁なんです。織田信長が本因坊算砂の実力を認めて「そちはまことの名人なり」と言ったことから名人という言葉が誕生しました。 「本因坊」というタイトルは織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑に仕えていた囲碁の名門家系の名前で、1939年に世襲制からタイトルとしてその座を争うようになり、日本で最古のタイトル戦と言われています。歴史的には「本因坊」の権威も大きいですね。 その他にも囲碁のタイトルにはたくさんの由来があって、人・地域によってタイトルの存在感はかなり違います。 興味があったら参考記事に由来から賞金までかなり詳しく紹介しているので読んでみてくださいね。
バマシュブリラ 2020/02/19 22:45
歴史を考えると 権威は「名人」かな。江戸時代から碁界を統括する全権を持ったのですから。 伝統は「本因坊」。350年続く名跡ですから。 で、現在の「地位と名誉」が、賞金最高額の「棋聖」。 という感じでは?
ツジュセノア 2020/02/19 23:05
権威なら本因坊でしょう。昔からあるので。
ゾパパー 2020/02/19 23:22
賞金額では棋聖ですが、 本因坊は歴史あるタイトルなので目標とするなら本因坊でしょう。
dakun 2020/02/25 14:11

棋聖かな?序列1位の棋戦

ちなみに、あすは第5局、井山勝ち8連覇を予想

コメント: